去年の11月にカメラをNikonのD780からZ6Ⅲに変えました。
ニコンのDシリーズは「一眼レフ」で、Zシリーズは「ミラーレス」になるのでDシリーズで使っていたレンズは、そのままで利用することができません。
正直なところ、せっかく揃えたレンズが使えなくなるのは悲しいところですが、Zシリーズで利用するためにはFTZⅡというマウントアダプターを装着することで利用できます。
ということで、Dシリーズのレンズを使いながら写真を撮っています。
今回は、Tamronの広角レンズを使って撮影しようとレンズとFTZⅡを準備。
じつは、その前に撮影に行ったときには、レンズは持って行ったのに、FTZⅡを忘れていたのです。
そんな感じで、広角で撮影するぞ!ってカメラにセット。
そうすると
「なんらかの異常を検出しました。シャッターボタンを押してリセットしてください。」
のエラーメッセージがでて写真が撮れません!
どうも、カメラがこのレンズを認識していないようです。
これには、正直焦りました。
え!レンズが壊れた・・・・。修理代にいくらかかる?
って焦りながらも、まずはTamronさんに電話でお問いあわせ。
Tamronさんの説明では、
ということでD780で試したら、きちんと撮影できます。
ということは、このレンズはZ6Ⅲで使えないのか・・・・とショックを受けたところですが、ひょっとして、ファームウェアーを更新したら、使えるのでは?と最後の望み。
TamronさんのWEBサイトで確認したところ、ファームウェアのアップが行われていて、その理由がZシリーズに対応させるためでした!
お値段としては4,000円ぐらい。このためだけに買うのはもったいないところですが、Z6Ⅲで使えるとなれば安いものです。(持っていない場合にはTamronさんに送ると無料で更新をしてくれるようです)
今回は、ファームウェアのアップデートをすれば解決できるのか?もわからなかったので、TAP-in Consoleを買ってアップデートを試してみました。
結果からいうと、予想通りに新しいファームウェアがあってアップデータされました。
アップデートが終わった後にZ6Ⅲに付けてみたところ、無事撮影することができました。
これで、このレンズを使って撮影することができます。
ニコンのDシリーズは「一眼レフ」で、Zシリーズは「ミラーレス」になるのでDシリーズで使っていたレンズは、そのままで利用することができません。
正直なところ、せっかく揃えたレンズが使えなくなるのは悲しいところですが、Zシリーズで利用するためにはFTZⅡというマウントアダプターを装着することで利用できます。
ということで、Dシリーズのレンズを使いながら写真を撮っています。
■レンズが利用できない!
サクラの季節ということで遠征。今回は、Tamronの広角レンズを使って撮影しようとレンズとFTZⅡを準備。
じつは、その前に撮影に行ったときには、レンズは持って行ったのに、FTZⅡを忘れていたのです。
そんな感じで、広角で撮影するぞ!ってカメラにセット。
そうすると
「なんらかの異常を検出しました。シャッターボタンを押してリセットしてください。」
のエラーメッセージがでて写真が撮れません!
どうも、カメラがこのレンズを認識していないようです。
これには、正直焦りました。
え!レンズが壊れた・・・・。修理代にいくらかかる?
って焦りながらも、まずはTamronさんに電話でお問いあわせ。
Tamronさんの説明では、
- そのレンズはZ6Ⅲには対応していません。
- Dシリーズで使ってみて撮れるようであれば、レンズが壊れているのでなくて対応していないだけなので、諦めてください。
- 念のため接点を拭いてみてください
ということでD780で試したら、きちんと撮影できます。
ということは、このレンズはZ6Ⅲで使えないのか・・・・とショックを受けたところですが、ひょっとして、ファームウェアーを更新したら、使えるのでは?と最後の望み。
TamronさんのWEBサイトで確認したところ、ファームウェアのアップが行われていて、その理由がZシリーズに対応させるためでした!
■TAP-in Consoleを購入
ファームウェアのアップデート方法を確認したところ、TAP-in Consoleという機械を使うと自動的にファームウェアが最新かどうか確認して、新しいファームウェアがある場合にはアップデートできるとのこと。お値段としては4,000円ぐらい。このためだけに買うのはもったいないところですが、Z6Ⅲで使えるとなれば安いものです。(持っていない場合にはTamronさんに送ると無料で更新をしてくれるようです)
今回は、ファームウェアのアップデートをすれば解決できるのか?もわからなかったので、TAP-in Consoleを買ってアップデートを試してみました。
結果からいうと、予想通りに新しいファームウェアがあってアップデータされました。
アップデートが終わった後にZ6Ⅲに付けてみたところ、無事撮影することができました。
これで、このレンズを使って撮影することができます。
■結論からいうと・・・
今回のケースですが自分のなかで一番びっくりしたのは、D780の時には比較的多く使っていたレンズなのに、Z6Ⅲに変えてから、このレンズを使っていなかったんですね。
カメラを変えたことで撮影のスタイルが変わっていたんでしょうね。
カメラを変えたことで撮影のスタイルが変わっていたんでしょうね。
とはいえ、使いたい時に使えないというのはヤバイですね。
正直、フルサイズを2台持って歩くのも辛いです。
今回、ファームウェアが原因なのでは?って気づいたのでよかったですが、ネットを見ていると、気づかないまま、レンズが使えないと書いている方もいるようでした。
正直、フルサイズを2台持って歩くのも辛いです。
今回、ファームウェアが原因なのでは?って気づいたのでよかったですが、ネットを見ていると、気づかないまま、レンズが使えないと書いている方もいるようでした。
Tamronさんに連絡したときに「ファームウェアのアップとかできないですかね?」という事は聞いたのですが、ファームアップに関する答えはありませんでしたが、ファームウェアのアップに関する話もしてくれたら、よかったのにと思います。
決して安くないレンズなだけに、Z6Ⅲでも利用できてよかったです。
決して安くないレンズなだけに、Z6Ⅲでも利用できてよかったです。
コメント
コメントを投稿